お友達のエステートさんにはグリルの中に黄色いフォグランプが仕込んであります
グリル内なので外からぱっと見わからないのがかっこいいですよね最近これにあこがれています
しかし全く同じもいやですよね~
このつけ方だと車体に穴あけ加工をしないといけないので・・・
極力穴をあけるのは避けたいんです
1275GTのクラブマンには
グリルに挟み込むように取り付けてあってこれはいい!!
っと思ったのですが
主治医のもとへ相談したところ
「ここにつけちゃうと整備性が悪くなるんだよ」
とのこと
確かにグリルを外して行う作業になるとめんどくさいかもしれませんね・・・・
そこで考えたのが
・ナンバープレートの横からステーをだして取り付ける
・丸型ではなく角形フォグをつける
・グリルに直接取り付ける
の案
やっぱりクラブマンエステートは他のミニと違って少し角ばっているのが印象的なので
角型のフォグは似合いそうですよね
そこで似合う角形フォグランプで
ミニに似合うものを探すわけですが・・・
まず出てきたのは
マーシャル製の角フォグ
確かにかっこいいんですが・・・
お値段が笑えません
次に小糸製のフォグ
値段は安いですが
デコトラや国産車など結構取り付け事例があるのでこちらも希少性からしたら・・・
やっぱりイギリスものがいいのかな
ミニのよくつけているメーカーものがいいのかな
と
たどり着いたのが
Raydyot製のランプ
これがやっぱりかっこいいですね
しかしヤフオク・メルカリ・ebay
色々調べましたが中々見つかりません
やっぱり当時物となると見つからないんですよね
フェイスブックでこんなことを上げると
以前の変態集会でしりあったバン乗りの方から連絡が
いいものを見つけていただきました
しっかりレイヨット製のお品物です
ほかのミニ乗りのアカウントさんからもおすすめされました!
商品自体は6000円ほどですが
送料もまた6000円しました
商品と同じくらい・・・・
仕方ないですね
今回はフランスからのお届けになります
到着は3月入ってからですかね
さぁどこに取り付けるか
悩みますね
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。