楽天モバイルよりRakuten UN-LIMITがスタートしました
自分も3月中に事前予約をしていたのでヤマト運輸より10時頃資料が到着しました。
◯eSIMの開通
今回はeSIMで契約をしていたので届いたのは資料1枚のみ
さて開通作業をしようとQRコードを読み取りました
一応以下の画面の通り本人確認が完了しましたと出て
次の 申し込み履歴の回線管理を開けとの事ですが…
開いた所でこの状態
届く前と変わらず有効化進行中のまま
パンフレットだと…
このように 楽天回線の開通手続きを行う のボタンが出てくるはずなんですけどねぇ
◯ヤマト運輸の到着確認が必要?
Twitterで調べてみると結構同じ現象が起きてるようでよくよく調べてみるとヤマト運輸の配達完了の確認を楽天側がしないといけないようです
一応ヤマト運輸さんは配達完了になってるんですけどね…
…夜になってくるとじわじわTwitter上でも開通できたとの情報がありましたが自分の番はこの日には来ませんでした…
サポートに電話して長らく待ち続けてサポート担当の方とも通話しましたが、やはりかなり混み合ってるらしく状況を把握し切れていませんでしたね
明日にでも試してみますと言って対応は終了しました。
サポートの方の対応は良かったので文句を言う事はしませんでした。
文句があるのはこのシステムを構築し了承した「楽天モバイル」のお偉方ですからね
サポートの人にあーだこーだ言っても意味ないですから(笑)
まぁ初日だから仕方ないかもしれませんがこれじゃeSIMの利点を何にも生かし切れてませんよね…(笑)
◯翌日に開通!!
ようやく自分の番が回ってきたようです
一通のメールが届いてました
朝の5時かいぃぃぃぃぃ
どんだけ変な時間に送ってくるんや!
まぁそれほど件数があったって事ですかね
楽天回線の開通手続きを行う をタップします
OKをタップ
ようやく開通に成功しました。
我が家は楽天モバイル自社回線の範囲内なので回線速度が楽しみです
といっても楽天モバイル自社回線を使ってるのかパートナー回線のauを使っているのか、
どう判断するんや?って所ですよね
その時はマイ楽天モバイルのアプリでも確認できますが自分はウィジェットのある Net Moniter と言うアプリを使用しています
左上の値がL1800なら楽天モバイル自社回線
L800 ならau回線です
ちゃんと楽天モバイル自社回線に繋がりましたね
◯通信速度
速度もマーマー出ています
契約件数が多くなればこの数字も過去の物になるんでしょうかね〜
このままちゃんと回線速度も維持してくれれば考えますがあまりにも酷ければ解約も考えますね
でもとりあえず1年間は無料なのでサブ回線として遊ばせて頂きましょう
今後に期待です
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。