見た目はほとんど先代のiphone8と全く同じです
そこに色々な改良、パワーアップが加えられたと言う事ですね
見た目だけで違うところは背面のリンゴマークが上よりだったのに対して真ん中に来た事でしょう
ではiphone8との比較を見ていきます
まずはディスプレイ、ボディ、などなどですがこちらは全く変わらないですね
touch iDも復活です
このご時世、マスクをする事が増えているのでディスプレイ認証じゃなく、指紋認証の方が助かりますね
ここが1番の改良点ですね
CPUが最新のA13チップが搭載されました
こちらは現時点で最新モデルとなるiphone 11と同じ頭が載っているという事です
iphone8からだと3世代UPという感じですね
それ以外のバッテリー、防水性能は変わりません
ディスプレイも全く変わらない…と思いきやしれっと3D touchが削られています
まぁあまり使ってない人の方が多いのかな?
自分は結構使ってましたけどね
※画面を強く押すとカーソルが動くやつです
サイズ、重量は全く同じなのは
改良が加えられているのに全く同じってのもすごいですよね
カメラは改良が加えられています
イワいるポートレートモードが出来る様になったみたいです
人を撮るときに背景をぼかす機能って奴ですね
iphone Xなどは人以外に物の撮影でもぼかせましたがこちらは廉価版の人のみ、iphone X Rも同じですね
解像度などは全く変わらないみたいです

ビデオ撮影も多少改良されてるみたいですが、体感は出来そうにないですね〜
ビデオ撮影も多少改良されてるみたいですが、体感は出来そうにないですね〜
通信モジュールも大して変わりませんが、
「予備電力機能付きエクスプレスカード」が目玉ですね
モバイルSuicaでiphone本体の電池が切れてしまうと使用出来なくなってしまうのですが予備電力ありだといくらか使う事が出来ます
これ意外と便利です
バッテリーはほぼ同じですね
iphone8がiphone 7と同じって事は
SEも7と同じって事になりますね
ちなみにワイヤレス充電にも対応しています
1番面白いのはこちらですね〜
デュアルSIMに対応している点です
片方はeSIMですがそれでも通信環境の選択肢は増えます
今現在eSIMを提供しているのは格安SIMのiij と
MVOになった楽天モバイルですね
両社とも面白いプランを出しているので今後に期待ですね
香港版や中国版は物理SIMのdual SIMになるんですかね?そしたらなおさら欲しいですが…(笑)


見た目は本当に変わりませんね
予約は本日4月17日21時から開始です
iphone8
見た目は本当に変わりませんね
予約は本日4月17日21時から開始です
なんと言っても価格が最近のiphoneの中でもかなり安い点です
最安モデルでも5万円を切ってます
自分がオススメするのは今iphone6s以前やiphone7を使用している方向けと言った感じでしょうか
サイズやデザインが変わらずアップデート出来ますからこれを機に買い替えをしてみてはいかがでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。