現在所有しているのは日本では最終型97年式SPIインジェクションで12インチタイヤのミニですが、ミニといえばやはりSUキャブの10インチタイヤで、フロントグリルも丸い古いタイプの物がいいなと思ってしまいます。
欲を言えば初期のエンジン初期の箱のクルマに乗りたいですがまず球数が少ないですしそもそもお値段が現実的ではありません。
そこで80〜90年代の1000ccキャブもしくは1300ccキャブの物をmk1にモデファイした車が手頃に手に入るようなので色々探していました。
そこで最近見つけたのがこちら
高崎にあるお店なのですが、塗装は全塗装されててとてもキレイでした。
モーリスミニマイナー仕様に作り上げられていて写真は見にくいですが内装もしっかり当時の物に張り替えられていました
やはりこの小さなテールランプが可愛いんですよね
最終型は角ばった大きなテールランプになってるので…
そんで気になるのはこのクルマのお値段
なんともろもろ込みで120万円
全塗装してあって、かつエンジンもこれから一度下ろして別のものを入れるようですのでちょっと気になってるんですよね
全塗装してあって、かつエンジンもこれから一度下ろして別のものを入れるようですのでちょっと気になってるんですよね
ちなみに載せ替えるエンジンは1300ccのキャブレーターエンジンだそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。