
まずは帯広名物の豚丼
駅近くの有名どころはやってなかったので少し探しました…
店の名前は忘れちゃいました

道中で何枚か撮影

いい天気です

全然車とすれ違わなかったです

そして目指した場所はタウシュベツ橋梁

そろそろ崩落してしまうみたいですね


周辺には廃線跡がいくつもありました



ここでも1枚

どこまでも続く道がいいですね

またまた資料館へ

ぬかびらって言う駅だったんですかね

入館料100円かかりました
自分しかいなかったので備え付けのビデオ約40分をひたすら観てました

外には車両と

踏切&線路

昔の信号機がありました

そして途中よくわからないとこへ

誰もいませんでした

またまたよくわからんところへ
お土産屋さんは廃墟になってますね

でも景色は良かったです

道中、洪水の被害にあった場所を通りました

そして着いたのが幌舞駅
映画 鉄道員 で使用された駅です

今は鉄道は洪水で運休
代わりに大型のバスが代行してました

富良野に着いたらまず『くまげら』へ
こちらはローストビーフ丼です

本日の宿『ふらりん』
お値段の割にはとてもいい宿でした

1人なのに結構広いお部屋

すると部屋の洗面台に自分が、職場で使っているコップが!

と思ったら共同の洗面台にはたくさん!ww

この日の走行記録です
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。